お宮参りの服装 祖父母はカジュアルでもOK?秋冬のスタイルを画像付きで紹介!

お宮参りに着ていく服装、祖父母はカジュアルでも良いのかどうか、についてを紹介します。

可愛い孫の成長を祝うお宮参り、

「どんな服装が良いんだろう?」
「カジュアルな格好でも良いのかな?」

と悩みますよね。

結論、お宮参りの祖父母の服装は、

決まりはないがカジュアルすぎるものはNG。

詳細は本文で解説していきますね。

祖父母の方におすすめ、これからの季節にピッタリの秋冬スタイルも画像付きで紹介しています。

是非、最後まで見ていただけると嬉しいです!

目次

お宮参りの服装 祖父母はカジュアルでもOK?どんな格好をすべき?

お宮参りに祖父母も行く場合、Tシャツやデニムなど、あまりにカジュアルすぎる服装は避けた方が無難です。

お宮参りは赤ちゃんの健やかな成長を願い、神社へ参拝する大切な行事。

ある程度きちんとした格好を意識するのが安心です。

男性ならジャケットスタイルや落ち着いた色合いのスーツ

女性ならワンピース着物など、フォーマル寄りの服装を選ぶと場にふさわしい印象になります。

もちろん、必ずかっちりした服装を着る必要はありません。

「清潔感」「上品さ」を意識し、主役である赤ちゃんや両親を引き立てるような、控えめかつ整った服装だと安心です。 

秋冬におすすめ!お宮参りの祖父母の服装を画像で紹介

祖母の服装

引用元:楽天市場

ワンピース

シンプルなワンピースは上品な印象を与えるので、祖母世代にも人気のスタイルです。

秋冬は厚手の素材を選び、ジャケットやショールを合わせると防寒対策にもなります。

洋装でも黒やネイビーなどのシックな色合いなら、神社でも浮かず安心です。

>>ワンピースの人気ランキングを楽天市場で見てみる

パンツスーツ

引用元:楽天市場

「赤ちゃんを抱っこしたい」
「上の子のお世話があるかも?!」

そんな時は動きやすさときちんと感を両立したい方にはパンツスーツまおすすめ。

秋冬はウール素材やツイード生地を選ぶと季節感が出ます。

インナーにブラウスを合わせれば華やかさもプラスできますよ!

>>パンツスーツの人気ランキングを楽天市場で見てみる

着物(レンタルもある!)

引用元:楽天市場

「格式を重んじたい」
「赤ちゃんや両親に合わせて着物を着たい」

そんな時は着物も素敵な選択肢です。

秋冬は羽織やショールをプラスすれば寒さ対策もバッチリ!

伝統的な装いは世代を問わず喜ばれ、特別感も演出できます。

taroママ

買うのはちょっとハードルが高い…という方はレンタルもあります!

>>着物(訪問着)の人気ランキングを楽天市場で見る

祖父の服装

スーツ

引用元:楽天市場

祖父の服装は、祖母に合わせるのが基本と考えられてきましたが、最近では、祖母が和装でも祖父は洋装の家庭も多いようです。

もっとも定番で失敗のない装いはスーツ。

ダークな色やネイビーなど落ち着いたものを選べば、フォーマル感もあり、神社にもふさわしい雰囲気になります。

秋冬はウール素材や少し厚手の生地を選ぶと、季節感も出せます。

神社によっては正装を義務付けているところもあるようです。

taroママ

「少しカジュアル目の服装で…」となった場合でも、ジャケットは持って行った方がより安心できます。

>>メンズスーツの人気ランキングを楽天市場で見てみる

お宮参りの服装 祖父母はユニクロでもいいの?

お宮参りの服装と聞くと、「フォーマルウェア専門の店で買い揃えないといけないの?」と不安になる祖父母の方もいると思います。

結論から言えば、ユニクロで選んだ服でもOK。

ポイントは「カジュアルすぎないアイテムを選ぶこと」です。

ユニクロのアイテムはシンプルでベーシックなデザインが多いです。

「フォーマルウェア専門店が近くにない」
「キチッとしすぎる服は苦手」

そんな方でもコーディネート次第でフォーマルシーンにも十分対応できるはずです。

年代別!お宮参りの祖父母の服装 選ぶポイント

40代〜50代

引用元:楽天市場
引用元:楽天市場

40代~50代の方が、お宮参りの服装を選ぶ時のポイントは「派手すぎない服装」です。

赤やピンク、グリーンなどの原色系は避けた方が無難。

秋冬であれば、ネイビーグレーなどのシックな色合いのものを選べば、お宮参りの雰囲気にピッタリの印象になります。

60代〜

引用元:楽天市場
引用元:楽天市場

60代の方は、逆に地味になりすぎないようにするのがオススメです。

黒やグレーでも落ち着いた雰囲気は出ますが、お宮参りはお祝いの場。

淡い紫明るめのベージュを選ぶと華やかさもプラスできます。

70代

引用元:楽天市場
引用元:楽天市場

70代以上の方も、あえて明るめの服装を選ぶのがオススメです。

グリーンやブルーでも淡い色合いのものを選べば、派手すぎることなく、若々しい印象になるはず。

千鳥格子柄もおしゃれで良いですね!

気になる質問

お宮参りでダメな服装は?

一般的には、スウェット、Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルなどの服装はNGとされています。
デニムも避けたほうが無難です。

お宮参りには両家の祖父母揃っていくものなの?

最近では両家の祖父母揃っていくのが一般的になっているようです。
ですが、それぞれの地域の慣習や、写真を撮る時に誰が抱っこするのかなどを含めて、トラブルを避けるためにも、事前に話し合いをするのが1番です。

お宮参りではいくら包むのが一般的なの?

ママやパパの親、祖父母のお祝い金は5,000円〜10,000円が一般的です。

お宮参りの祖父母の服装についてのまとめ

この記事ではお宮参りの服装、祖父母はカジュアルでもOKなのかどうかについてを紹介しました。

お宮参りの祖父母の服装を選ぶポイント

お宮参りの祖父母の服装を選ぶポイント
  • Tシャツ、デニムなどカジュアルすぎる服装はNG
  • 祖母はワンピースやパンツスーツ、着物がおすすめ。
  • 祖父はスーツ。スーツが無くても最低限ジャケットを持っていくと安心。
  • ユニクロでもお宮参りに見合った服装は揃えられる!

お宮参りの祖父母の服装は、必ずしも格式ばった正装でなくてもOK!

ユニクロなどの身近な店舗でもジャケットやワンピースといったキレイめを意識すればお宮参りの雰囲気に合った服装ができます。

大事なのが「主役は赤ちゃん」というのを忘れないこと。

控えめながらも品のある服装で、家族の大切な1日を過ごせると良いですよね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次