ムーニーとマミーポコの違いを徹底比較!漏れるのは?かぶれやすいのは?口コミで検証!

ムーニーとマミーポコの違いについてをご紹介します。

どちらも人気の商品ですが、初めてのオムツ選びだと何がどう違うのか悩みますよね。

ムーニーとマミーポコの違いは

  • サイズ(マミーポコは+1Kg大きい)
  • 値段(マミーポコが安い)
  • 品質(ムーニーはより肌に優しい素材が使われている)
  • 漏れにくさ(ムーニーにはゆるウンチポケットがある)

この4つについて、さらに詳しく解説していきますね。

かぶれやすい・漏れるのはどちらなのかをそれぞれの口コミをもとに検証した結果も紹介しています。

>>マミーポコの他のサイズを楽天で見てみる
>>マミーポコの他のサイズをAmazonで見てみる

>>ムーニーの他のサイズを楽天で見てみる
>>ムーニーの他のサイズをAmazonで見てみる

目次

ムーニーとマミーポコの違いを比較

ムーニーとマミーポコの主な違いは

  • サイズ(マミーポコは+1Kg大きい)
  • 値段(マミーポコが安い)
  • 品質(ムーニーはより肌に優しい素材が使われている)
  • 漏れにくさ(ムーニーにはゆるうんちポケットがある)

といったものでした。

ではムーニーとマミーポコの違いについて詳しく紹介していきますね。

ムーニーとマミーポコ 違いの比較表

スクロールできます
ムーニーSサイズ パンツマミーポコSサイズ パンツ
サイズ4Kg~8Kg4Kg~9Kg
値段1パック…1,398円(税抜き)
*イオン
1パック…980円(税抜き)
*イオン
品質保湿成分
漏れ防止ゆるうんちポケット有り

違い①サイズ(マミーポコは+1Kg大きい)

ムーニーとマミーポコの違い1つ目はサイズです。

スクロールできます
ムーニーマミーポコ
Sサイズ4Kg~8Kg4Kg~9Kg
Mサイズ5Kg~10Kg6Kg~13KG
Lサイズ9Kg~14Kg9Kg~15KG
ビッグサイズ12Kg~22Kg12Kg~22Kg

オムツはサイズが上がると値段も上がるので、1つのサイズをより長く使えるのは経済的で助かりますよね!

口コミを見た結果でも、こんな声が多かったです。

  • 長く使えてありがたい!
  • 他メーカーでLサイズだったけど、マミーポコはMサイズでもいけた
  • サイズアップしなくていいので助かる
  • コスパ面で、サイズアウトせず長く履ける!

>>マミーポコのさらに詳しい口コミを見てみる【楽天】
>>マミーポコのさらに詳しい口コミを見てみる【Amazon】

違い②値段(マミーポコが安い)

ムーニーとマミーポコの違い2つ目は値段です。

楽天市場とAmazonでムーニーとマミーポコの値段を比較した表がこちら。(*比較商品パンツSサイズ)

スクロールできます
ムーニーマミーポコ
楽天市場4,887円(54枚入×3パック)3,613円(52枚入×3パック)
Amazon4,694円(72枚入×2パック)4,232円(52枚入×3パック)

楽天市場の商品は、

◎マミーポコが1枚あたり約23円
◎ムーニーが1枚あたり約30円

Amazonの商品は、

◎マミーポコが1枚あたり約27円
◎ムーニーが1枚あたり約32円

でした!

オムツはとにかく消費が早い!

2週間くらいで使い切ることもあるので、値段が安いのはありがたいですよね!

マミーポコの値段の安さについては、こんな声もありました。

  • 他メーカーに比べて圧倒的に安い!
  • 保育園で大量に使うから安いのは助かる
  • ネットだと、薬局で買うよりもっと安くなる!

>>マミーポコのさらに詳しい口コミを見てみる【楽天】
>>マミーポコのさらに詳しい口コミを見てみる【Amazon】

違い③品質(かぶれにくさを重視するならムーニー)

ムーニーとマミーポコの違い3つ目は品質です。

ムーニーとマミーポコは、それぞれ次の素材が商品に使われています。

ムーニーの素材

【表面材】・・・ポリオレフィン・ポリエステル・コットン不織布

【吸水材】・・・綿状パルプ、高分子吸水材、ポリオレフィン不織布……など。

マミーポコの素材

【表面材】・・・ポリオレフィン不織布

【吸水材】・・・綿状パルプ、高分子吸水材……など。

ムーニーの表面剤には、コットン不織布という素材がはいっています。

この素材は、通気性や吸水性の高さが1つの特徴です。

不織布の主な特徴は、製造するときに織らずに結合させること、線維間に程よいすき間ができて通気性や吸水性・保湿性といった機能性を備えていることです。

引用元:マークレススタイル

さらにムーニーの吸水剤にはポリオラフィン不織布という素材も使われています。

この素材は、耐水性や耐久性に優れています。

ポリオレフィン不織布は高い親水性を維持しているた
め、衛生用品のトップシートに使用した場合、交換頻度を減らしても装着感を損なうことなく快適に使用いただけます。

引用元:三洋化成工業株式会社

この2つの違いから、ムーニーはより品質が良いということが分かりますね。

口コミでもこんな声がありました。↓

  • ムーニーに変えてからオムツかぶれが無くなった
  • 紙と布の中間くらいの肌触り。肌荒れもしなくなった
  • 吸収力が抜群!長時間オムツを替えれなくても、安心できる!

>>ムーニーのさらに詳しい口コミを見てみる【楽天】
>>ムーニーのさらに詳しい口コミを見てみる【Amazon】

違い④ゆるウンチポケット(漏れにくさ重視)

ムーニーとマミーポコの違い4つ目はゆるウンチポケットです。

ムーニーにはゆるうんちポケットと言ううんち漏れを防ぐポケットがあります。

ゆるウンチポケットの詳細はこちら

ゆるウンチポケットについての口コミがこちら↓

  • 漏れない。余計な洗濯の手間が省ける。
  • 漏れや臭いも気にならない
  • ゆるウンチポケットが安心感がある
  • ゆるゆるウンチ漏れを何度も救ってくれた!
taroママ

漏れに気づかず、服が全部ベタベタなのはよくありました。
漏れにくいのは嬉しいですよね!

>>ムーニーのさらに詳しい口コミを見てみる【楽天】
>>ムーニーのさらに詳しい口コミを見てみる【Amazon】

ムーニーとマミーポコの共通点

共通点①製造会社が同じユニ・チャーム

ムーニーとマミーポコの共通点1つ目は製造会社が同じユニ・チャームというところです。

ユニチャームは生理用品や紙オムツなどの衛生品を取り扱うメーカーとして業界をリードしている会社。

その技術力が、ムーニーの高機能さや、マミーポコのコスパの良さにしっかり活かされています。

どちらを選んでも、赤ちゃんの肌へのやさしさや吸収力の高さは信頼できるのが嬉しいポイントです。

共通点②最大12時間吸収

ムーニーとマミーポコの共通点1つ目は最大12時間吸収です。

ムーニーとマミーポコは同じユニ・チャーム製のオムツ。

ユニ・チャーム独自の吸収体が繰り返しのおしっこをたっぷり引き込んで素早く吸収してくれる特徴があります。

これだけ吸収力がいいと、夜中におしっこが漏れて布団や服がベタベタになることも少なくできますよ。

共通点②全面通気サラサラシート

ムーニーとマミーポコの共通点3つ目は全面通気サラサラシートです。

ムーニーとマミーポコは通気性も抜群。

おしっこは外に漏らさず、おむつの湿気だけを外に逃がす仕組みになっています。

オムツはムレずに、さらさらの状態をキープできるというわけです。

ムーニーとマミーポコ おすすめの人

ムーニーがおすすめの人

  • 初めてのオムツを探している人
  • 赤ちゃんの肌に優しいオムツを探している
  • 漏れにくいオムツを探している人

初めてのオムツを探している人

ムーニーには新生児に特化したタイプのオムツがあります。

初めてのおむつ替えでも分かりやすいおむつガイド付き。

おむつ替えって最初の頃は「この位置であってるのかな?」と迷うことも多いですよね。

その点、ガイド付きだと戸惑うことなくオムツ替えができますよ。

赤ちゃんの肌に優しいオムツを探している人

ムーニーは肌に優しい素材が使われています。特に「低刺激」タイプには保湿成分も含まれているので、肌への優しさは抜群。

特に月齢が低いうちはおむつ替えの頻度も多いと思うので、保湿成分が使われて「かぶれにくい」のはありがたいですよね。

漏れにくいオムツを探している人

少し紹介しましたが、ムーニーのSサイズMサイズにはゆるうんちポケットと言う背中漏れを防ぐためのポケットがあります。

背中漏れすると、オムツだけではなく服も体も布団やチャイルドシートもベタベタになって大変!

毎回気を付けているけどどうしても漏れしまう……と言う方にとって「漏れの回数を減らせる」のでおすすめです。

>>ムーニーの他のサイズを楽天で見てみる
>>ムーニーの他のサイズをAmazonで見てみる

マミーポコがおすすめの人

  • 保育園でオムツを大量に使う人
  • とにかく値段が安い、コスパ重視
  • 買い物の回数を減らしたい

保育園でオムツを大量に使う人

保育園に通い出すと、多いと1日に6枚以上使われることも。そんな日が続くとおむつ代も馬鹿になりません。

その点マミーポコはリーズナブルで保育園用にまとめ買いしておくのに便利です。

保育園用に大量にストックしても家計に優しいです。

とにかく値段が安い、コスパ重視

マミーポコの1番の魅力は値段の安さです。

イオンやスギ薬局で値段を調べてみても、マミーポコはダントツの安さ。

楽天市場や、Amazonのセール期にまとめ買いすれば、さらにコスパがアップします!

買い物の回数を減らしたい

マミーポコは1パックの枚数が多め。

1パック74枚入りの大容量パックもあります。

オムツは消費が早い分、何度も買いに行くのはかなり面倒ですよね。

大容量パックをまとめ買いすれば、買い物の回数を減らすことができるのでおすすめです。

>>マミーポコの他のサイズを楽天で見てみる
>>マミーポコの他のサイズをAmazonで見てみる

ムーニーとマミーポコ かぶれやすい、漏れるのはどっち?

ムーニー

まずムーニーについて、「かぶれやすい」「漏れる」ことについてはこんな口コミがありました。

  • 足回りが緩くポタポタ漏れた
  • 他メーカーだと朝漏れることはないのに、高確率で漏れた
  • リニューアルしてから頻繁に漏れるようになった
  • 腰がかぶれた

マミーポコ

次にマミーポコについて、「かぶれやすい」「漏れる」ことについてこんな口コミがありました。

  • 毎回横漏れ、背中漏れする
  • 漏れるというより染み出る感じ
  • 背中から太ももから漏れる。初めてのオムツは大量買いせず1パックだけ試したほうが良い
  • コスパは良いが、漏れた服を洗う頻度を考えるとコスパ悪いかも…

口コミを検証してみて、「かぶれやすい」「漏れる」ことについては、大差がない印象です。

一方、ムーニー・マミーポコ両方とも

  • マミーポコは10時間くらい漏れない、かぶれない
  • マミーポコは吸水性よし。オムツかぶれしやすい子供だけど使いやすい。
  • ムーニーはうんちが緩くても漏れない
  • ムーニーに変えてから一度も漏れない、ゆるウンチポケットの効果がすごい

という口コミも多く見られました。

このことから、どちらの商品が「絶対漏れやすい」「かぶれる」というより、子供によるのかなと感じました。

特にマミーポコはサイズが大きめなので、体重が増えたからすぐサイズアップというより、ワンサイズ小さめで様子を見てみるのも良いかなと想います。

ムーニーはお試しパックがあるので、そちらで試し履きみるにもおすすめです。

ムーニー マミーポコ 気になる質問

マミーポコはなぜ安い?

マミーポコが他のオムツと比較して安い理由は主に3つあると言われています。

  • 吸水性や漏れ防止といった基本機能は備え、高機能すぎる素材や構造を抑えている
  • 股上を浅くするなどの設計で材料費を抑えてる
  • ユニチャームという、大企業だからこそ大量生産や効率化が可能。

マミーポコは恥ずかしい?貧乏に見える?

「マミーポコは安いオムツだから恥ずかしいかな?」
「貧乏に見られるかも」

と感じるママやパパもいるかもしれません。

ただ、安い=悪いというわけではありません。

マミーポコは必要な機能は備えつつ、素材や設計をシンプルにして経費を下げているだけ。

長時間の吸収や漏れ防止はしっかりして日常使いには十分です。

またオムツは毎日大量に使うもの。

安いものを選ぶのは賢い選択とも言えます。

つまり、マミーポコを使っているからと言って『恥ずかしい』『貧乏』と言ったことはなく、コスパを重視して賢く選んでいるという前向きな考え方をすると気持ちも楽になるはずです。

マミーポコ ムーニー 最安値は?

スクロールできます
マミーポコ
最安値
ムーニー
最安値
パンツ SAmazon
1枚あたり:約21円
楽天市場
1枚あたり:約30円
パンツ MAmazon
1枚あたり:約25円
楽天市場
1枚あたり:約31円
パンツ LAmazon
1枚あたり:約28円
楽天市場
1枚あたり:約34円
スクロールできます
ムーニー
最安値
テープ sAmazon
1枚あたり:約22円
テープ MAmazon
1枚あたり:約27円
テープ L楽天市場
1枚あたり:約29円

ムーニーとマミーポコの違い まとめ

この記事ではムーニーとマミーポコの違いについてを紹介しました。

  • ムーニーとマミーポコの違いは4つ、サイズ、値段、品質、漏れにくさ
  • 漏れるかどうか、かぶれやすいかどうかはどちらかの品質の良し悪しより、子供によるところがおおきい。
  • オムツ選びで失敗したくないなら、お試しパックや、1パックずっと買ってみるのがおすすめ

乳幼児期の子育てに欠かせないオムツ。

出来れば失敗したくないですよね!

私も初めての子育てのときは、いろいろな種類のオムツを試して子供に合うものを探した経験があります。

悩んでしまって決められない!、と言う方はSサイズのお試しパックもおすすめですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次