【口コミ】実際はどう?カトージ「二人でゴー」を徹底解説!他の二人乗りベビーカーとの違いを比較!

こんにちは!taroママです!

カトージの「二人でゴー」を使い始めて1年経ちました!

本格レビューしていきます!

「カトージの他の二人乗りベビーカー4種類あるけど何が違うの」

「二人でゴーを実際に使用している人の感想が聞きたい」

そういった声にお応えしていきます!

ベビーカー選びに悩んでいるという方にとって、ためになる情報を提供していますので是非最後まで見ていただきたです!

それでは、どうぞ!

\ 先に比較を知りたい方はこちら!/

目次

カトージ  二人でゴーのスペック

スクロールできます
試用期間・前席:生後4ヶ月〜体重20Kg
・後席:2歳半〜体重20Kg
カラーブラック/ネイビー
サイズ・使用時:幅54㌢×高さ107㌢×奥行112㌢
・折畳み時:幅51㌢×高さ114㌢×厚み31㌢
重量約10.1Kg
保証購入後1年
自立
付属品・別売りリアシート(後席用)
リクライニング前席のみ:105-135°
リンクAmazon
リンク楽天市場

二人でゴーDXだと、生後1ヶ月から赤ちゃんを乗せることができるので、より長く使えそうですね♫

二人でゴー 利用者の口コミ

次に二人でゴーを実際に使っている人の口コミを紹介します。

3歳0歳の子供が居てベビーカーは持ってるし… 無くても何とかなるかなぁと。しばらく購入を迷ってたけど買って良かった!!外出が楽になりました。大きいから押すのも大変かなと思ったけど、そんな事もなく3歳児は喜んで乗ってます。 押す所に付けるポーチ?取り付ける部分のボタンホールが始めて付けた時に裂けてしまってショックでしたが…それ以外は満足です。

楽天市場

カトージ二人でゴー導入した感想

ちなみにわが家はリアシートあり、車が主な交通手段で主に外出先で使用

◎よかった点

ベビーカーの取り合いがなくなる

重いのにスイスイ押せる

腰痛持ちの母、抱っこ紐から解放 乗らない時は超大型荷物置きになって便利

乳児と幼児が並んで乗ってると可愛い

×いまいちな点

でかい 自立しない

安っぽい(実際安い)

シートが硬い→シートクッション検討中

幌が邪魔→室内利用の時は外すとすっきり

リアシートを使うと足が荷物置きに入る

リアシートから降ろす時、靴が引っかかって降ろしづらい

小さめなエレベーターは奥行きがギリギリ

こうま®3y9m1y10m(@1m77978848) 2024年2月25日

1歳と3歳の2歳半差の子どもです。
まだ歩きたくないと言うことが多く普通のベビーカーの後ろに乗ったりしてましたが危険だし動かすのも大変だったため急遽購入しました。
ビックリするくらい安定感があり子ども2人乗せていてもスムーズに動きます。
小回りも楽ですし本当に買って良かったと思います!
保育園の送り迎えも嫌がることなく乗ってくれるので助かってます。

一つだけ大変なのが背もたれです。
後ろの席から寄りかかると前に倒れてしまいバトルが始まってしまいます…
何段階かでしっかり固定できたりするともっと良いのかなと思います。

他には言うことないくらい最高なのでこれから大活躍間違いなしです。

Amazon

実際に使って分かったメリット

我が家では二人でゴーを実際に使ってますが、使ってみて分かった「二人でゴー」のメリットとデメリットを紹介していきます。

まずはメリットから。

動かしやすい

まず、かなり動かしやすいです。

taroママ

ずっと使っていた一人乗りベビーカーよりも抜群の動かしやすさでした!

それに加えて結構小回りがきくので狭い道や人混みの中でもスイスイ進めますし、よほどの段差ではない限り、前輪を持ち上げなくてもタイヤが引っかかることがないので、ストレス無く使うことができます。

ワンオペでの移動が楽

1 歳、3歳連れのワンオペ移動は確実にどっちかを抱っこすることになります。

2人分の荷物も持ってどっちかを抱っこするのは体力的にもかなり消耗しますが、「二人でゴー」だと2人ともベビーカーに乗せることができますし、下の写真のように大きめの荷物入れ、さらにはハンドル部分に付けることができる小物入れも付属品としてついてくるので、自分自身が身軽になることができ、ワンオペでの移動が体力的にも精神的にもかなり楽になりました!

飲みかけのドリンクやおしりふきなど、すぐ取り出したいものも入れておけます。
チャック付きなので出し入れし易い!
チャックが付いているので荷物の出し入れがし易いです

*ワンオペ移動のお助けアプリについて紹介しています♫

リーズナブル

2人乗りベビーカーは3万〜4万円、中には10万円を超えるのも多い中、「2人でゴー」は2万円以下とリーズナブル。

兄弟姉妹がいる、2台持ちを考えるとコストパフォーマンスが良いです。

ご機嫌でベビーカーに乗ってくれる

「二人でゴー」は進行方向とは後ろ向きの座席や立ち乗りができるキッズボードもあるので、目線が変わって新鮮なのか長女がすすんでベビーカーに乗ってくれるようになりました。

次女もベビーカー拒否があったり、のってもすぐに降りたがることが多くて移動にストレスを感じることが多かったですが、「二人でゴー」のおかげでそのストレスをだいぶ減らすことができています。

改札も通るコンパクトな設計

「2人乗り」というと大きいイメージですが、「二人でゴー」コンパクトで改札(狭い方)も余裕で通ることができます。

サイベックスの1人乗りベビーカーと比較してもこの通り、ほとんど幅に違いはありません。

「2人乗り」の分、ベビーカーの奥行きは1人乗りよりは大きいです。

ただ後ろの座席を外せば、1人乗りベビーカーと比べてもそれほど違いはありませんでした。

ここはちょっと…デメリット

次にデメリットを紹介します。

自立しない

飲食店に行くときや新幹線に乗るとき、自宅でベビーカーを収納しておきたいときなど、スペースをあまり取りたくないという場面で、「二人でゴー」自立しません。

立てかけられるところが近くにあればいいですが、何もなければ床に寝かせておくしか収納方法がないので、この点は少し不便を感じます。

日よけが短い

日よけは前後の座席をカバーできるほど長くありません。

昼寝をしているときは2人とも日よけで薄暗くして寝るモードにさせてあげたいなと思うのですが、どちらかに日よけを動かすと、どちらかは完全に開いてしまいます。

後席の背もたれがほぼ倒れない

後ろの座席はほぼ倒れません。

前座席と比べるとこのような感じです。⇊

特に長女が後ろ座席で昼寝をすることがあるのですが、横になれない分、少し寝づらそうにしている感じはあります。

【比較】カトージ 二人乗りベビーカー4種の口コミと違い

スクロールできます
 
二人でゴー DX

2-seater next

タンデムストローラー
シングルタイヤ

【Joie】エヴァライトデュオ
試用期間・前席/生後4ヶ月〜体重18kgまで
・後席/生後1ヶ月〜体重20kgまで
・前席:生後6ヶ月〜体重15kgまで
・後席:生後12ヶ月〜体重20Kg
・前席:生後6ヶ月〜体重15Kgまで
・後席:生後1ヶ月〜体重15Kgまで
・前席:生後6ヶ月-15Kg(3歳頃)まで
・後席:生後1ヶ月-15Kg(3歳頃)まで
カラーデニム・グレー
・ブラックチェック
・ブラック・ブラック
・ベージュ
・グレー
サイズ幅56×奥行124×高さ109cm
折畳時:幅58×厚み51×高さ121cm
幅49×奥行104×高さ103㎝
幅33×厚49×高さ108㎝(折り畳みサイズ)
幅52×奥行116.5×高さ106cm
幅52×厚み35.5×高さ100cm(折りたたみ時)
・幅57×奥行121×高さ107cm
・折りたたみ時:幅57×厚み45×長さ108cm
重量約15Kg約8.3Kg10.4Kg約10.1Kg
保証購入後1年購入後1年
(公式ショップ購入でさらに1年延長)
購入後1年購入後1年
自立記載なし
付属品
別売り品
専用レインカバー付き2seater next専用カップホルダー別売
リアシート別売り
なし(専用レインカバー装着可能)専用レインカバー付き
リクライニング前席:2段階調節(約110°、125°)
後席:無段階調節(約120°~170°)
前席のみ:100、120、130°前席/2段階調節(約110°、140°)
後席/3段階調節(約110°、140°、160°)
前席(3段階):110°/125°/143°
後席:117~163°(無段階)
公式サイトの金額(税込み)44,880円33,800円36,800円49,280円

「二人でコ゚ーdx」 口コミ

良い口コミ

3歳と0歳の子供がいますが、なかなかポチだと出来ず…今回購入させて貰いましたが、上の子が普段ベビーカーにはならないのに、ルンルンで乗ってくれました!ベビーカーの重さはありますが、購入して正解です!

楽天市場

1歳,3歳の子を同時に運べて子供たちも眠くなるとそのまま眠ることが出来て助かりました。結局後ろの席も座るスタイルにする事なくそのまま使用しました。買って良かってと思います。

楽天市場

重いですが、しっかりしており、段差などスムーズに進めます。70近い祖母でも楽々押すことができました。組み立ても、慣れれば手間なくできます。今まで1人用ベビーカー+抱っこ紐で外出していましたが、こちらの商品で外出の方が遥かに楽です。買ってよかったです!

楽天市場

すごく使いやすいです! テーブルとドリンクホルダーを付け替えたりして、色々調整して使っています。後ろの席はシートをつけていても、立ったり、座ったりできるので上の子が喜んでいます。

楽天市場

ちょっとイマイチな口コミ

移動がとても楽になり、買って良かったです。前輪が足に当たるのが少し危ない事だけ残念でした。

楽天市場

前シート付属のドリンクホルダーを外す時が固く、よく指を怪我します…。あと前シートに座らせると車輪に足が干渉するのが気になります。

楽天市場

2人が余裕で座れるのはとっても良いのですが…重くて、かさばります
使わない時の収納場所に困りました。

Amazon

サイズが大きい。重い。
首都圏で電車利用が多いため、周りに気を遣う。

Amazon

二人でコ゚ーdxの他の口コミをAmazonで見る

二人でコ゚ーdxの他の口コミを楽天市場で見る

「2seater next」の口コミ

良い口コミ

生後5ヶ月と2歳4ヶ月の子供が2人いますが、
決め手は小回りのききやすさ!2人乗ってもサクサク進みます!
女子の力でもスーッと進み、1人乗りより進みやすく快適!

楽天市場

4歳と0歳の子供で、泊りがけで遊園地に行くのに購入しました。 起きてるときも歩いてつかれたというときは2人とも乗ってもらい、 寝てしまったときも乗ってもらうことでラクできました。歩きたいというときは 0歳だけ座らせて、あとは荷物を沢山置けるので大変助かりました。

楽天市場

いろいろ検討した結果少しでもコンパクトで軽くて、自立するのが決め手になりこちらにしました 。 後ろの座席に子供が乗ってくれるか不安だったのでリアシートと雨の時用にレインカバーも頼みました。 結果リアシート買ってよかったです 。

楽天市場

めちゃ軽い!1人乗りのストローラーより軽い! コンパクト!畳める!自立する!たぶん大抵の車に積める! 下の子はまだ腰が座ってないためリクライニングを倒したかったので上の子にもリアシートを買い、2人とも前向きで乗って貰ってます。

楽天市場

ちょっとイマイチな口コミ

下が6ヶ月、上が3歳で買いましたが、2人とも乗ると背もたれば倒せず、下の子が寝ることができませんでした。結局下が寝る時は上の子には降りてもらいフルフラットにしていました。

楽天市場

組立は簡単でした。折り畳みは取説のやり方ではできず、キッズボードを足で押さえながらだとできました。開くのは簡単にできますが、なにせレバーやボタンが固いです。使ってくうちに慣れてくることを期待してます。

楽天市場

1歳4ヶ月と3歳の子どもに購入しました。お安い物なので仕方ないかもしれないですがシートベルトのしにくさや、シートのクッション性は劣っていると思いました。

楽天市場

走行中にタイヤ?辺りからキーキー音がして大丈夫かな??と心配になるし不快な音です。ガヤガヤした場所であれば、そこまで気にならない音ですが。 なので個人的にはもう少し値段が高くてもいいので作りを強化してほしいなぁと思いました。

楽天市場

2-seater nextの他の口コミをAmazonで見る

2-seater nextの他の口コミを楽天市場で見る

「タンデムストローラー」の口コミ

良い口コミ

2歳(11kg)と、11ヶ月(9kg)を乗せてもスイスイ軽々押せました!なんなら片手でも押せるぐらいでした。 畳めば、トヨタのコンパクトカーのトランクにも乗せられました!

楽天市場

本体は重いですが車の乗せ下ろしもできますし、2人乗せて走行はとてもスイスイ押せて軽いです。

楽天市場

他の方のレビューにあるように別にクッションシートはあった方が安心で、追加で購入して装着し下の子はスヤスヤ寝てくれます。作りもしっかりしており、横幅もスリムなのでお店などでも使用しやすいです。慣れれば折り畳みもしやすく、重すぎるということもありません。シングルタイヤで走行もスムーズです!!

楽天市場

後ろの席はほぼフラットになり良い感じですが、3ヶ月の赤ちゃんでもちょっと足が出ます。 前の席もリクライニング出来るので、上の子が寝ちゃった時には良さそうです! ベルトもしっかりしていて、抜け出せない用になっていました!

楽天市場

ちょっとイマイチな口コミ

開くのはスムーズにできるけど、折りたたみがなかなかうまくできないし、畳んだ時自立しなくて少し残念でした。色が黒しかないので仕方ないですが、夏は暑くなりそうなので違う色もあったらいいな〜と思いました。 後ろに3ヶ月の下の子を乗せたら、シートが滑りやすくジタバタしてたので、別のベビーカーシートは必要かな?と思います。

楽天市場

「joie エヴァライトデュオ」の口コミ

良い口コミ

1歳9ヶ月と生後1ヶ月の子供と買い物に出掛けるのに2人乗りベビーカーが欲しいと思い購入しました。ベビーカー自体軽いので小回りも効きとても満足しています。後輪をロックすれば縦に収納できるので便利です

楽天市場

2人乗りにしては軽い。 タイヤも動きが軽くて、操作性も良い。やはり大型のタイヤがいいですね。 後席のリクライニングはほぼフラット。前席も結構後ろまでリクライニング可能。 荷物置きのネットは大きいし、しっかりしてる。 ベビーカーの開閉が簡単。


楽天市場

届いて大きさにびっくりしましたが、折りたたむと思ったよりコンパクトです。 また、ストッパーをしておけば壁に立てかけておけるので思ったほど邪魔になりません。


楽天市場

ちょっとイマイチな口コミ

自分で組み立てるというのが初めてで、箱から取り出すのに結構重かったのと、1人では私は難しく、手伝ってもらって作りました。雨除けカバーはメッシュなどの空気を通す箇所が無かった。


楽天市場

2歳差の子供2人を乗せるために買ったが、まさかの家(賃貸マンション)のエレベーターに入りきらないという事態。
なので家を出る時は2人を抱っこしてエントランスに出てから乗せなければならないという手間がかかってしまい、使用頻度がかなり下がりました。
モノ自体は皆さん仰る通り良いのですが、重たく自立させるのにコツがいるので、女性1人での扱いは結構大変。

Amazon

・荷物入れは広いけど入れる時に入れづらすぎてほぼ使用しない(取り出すのも大変)
・安全ベルト?が肩パッドなどないので気になる人は抱っこ紐のよだれカバー?とか付けないとかも。

Amazon

「二人でゴー」と「二人でゴーDX」の違い

  • 対象年齢が「二人でゴー」は生後4ヶ月からに対して、「二人でゴーDX」は生後1ヶ月から使える
  • 「二人でゴー」の方が、使用時・折りたたみ時ともにコンパクト。
  • 「二人でゴー」は自立しない。「二人でゴーDX」は自立する。
taroママ

車のサイズによっては、「二人でゴーDX」だと折りたたんでも入らない可能性があるから注意が必要だよ!

「二人でゴー」と「2-seater next」の違い

  • 「2-seater next」の方がベビーカー本体の幅が5センチ程コンパクト。
  • 本体重量も「2-seater next」の方が約2キロ軽い
  • 「二人でゴー」は前後席とも体重20Kgまで乗れるが、「2-seater next」は前席15Kgまで
taroママ

電車移動が多いと「2-seater next」の方が軽くてより操作しやすいよ!

「タンデムストローラー」と「エヴァライトデュオ」の違い

  • 「エヴァライトデュオ」の方が、幅・本体長さ、高さともに大きい
  • 「エヴァライトデュオ」の方がリクライニング角度に幅がある。後席は117°~163°まで無段階調整できる

「二人でゴー」がおすすめの人

  • 価格を抑えたい人
  • コンパクトな車に乗っている、車に積めるベビーカーを探している人
  • 下の子の月齢が生後6ヶ月未満

「二人でゴーDX」がおすすめの人

  • 下の子の月齢が生後3ヶ月未満、生後1ヶ月から乗せたい人
  • 前後、両方の席にそれぞれが日除けが欲しい人
  • 専用レインカバーが付いている方がいい人

「2seater next」がおすすめの人

  • 使用時、折りたたみ時ともにコンパクトなものがいい人
  • なるべく軽いベビーカーがいい人

「タンデムストローラー シングルタイヤ」がおすすめの人

  • 小回りが効くベビーカーがいい人
  • 収納力があるベビーカーを探している人
  • 年子や双子など、月齢の近いお子さんがいる人

「Joie エヴァライトデュオ」がおすすめの人

  • 安定性の高いベビーカーを探している人
  • 荷物の出し入れがしやすいベビーカーを探している人
  • 照り返しから子どもを保護できるハイシート設計がいい人
  • ワンオペ時間が多い、上の子の保育園送迎などに生後間もない赤ちゃんも連れて行かないと行けない状況にある人(トラベルシステムに対応)

二人乗りベビーカーをお得に買うならAmazonがおすすめ

2025年6月17日~2025年7月14日(月)23時59分までAmazonポイントDEAL祭りが開催中です。

開催期間中は、通常よりも高いポイント還元で、定価よりもオトクな実質価格で商品を購入できます。

\ Amazonポイント還元が20%! /

同じく2025年7月14日23時59分までプライムセールも開催しています!

\ 7月14日まで開催中! /

まとめ:「二人でゴー」があるとワンオペ外出も楽しくなる!

カトージの二人乗りベビーカーのおかげでワンオペでの外出がかなり楽になり、お出かけが楽しくなりました♫

総合評価
(4.4)

メリットデメリット
◎動かしやすい
◎ワンオペでの移動が楽
◎リーズナブル
◎子どもがご機嫌でベビーカーに乗ってくれる
◎改札も楽々通るほどコンパクト
☓自立しない
☓日除けが短い
☓後席の背もたれはほぼ倒れない

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次