*この記事はプロモーションを含んでいます。
こんにちは!taroです!
このような悩みを解決できる記事をかきました!
これから紹介する、アンジェレッテの抱っこ紐は我が家でも長女が赤ちゃんの頃から使っており、寝かしつけから外出時まで重宝する、無くてはならない育児グッズの1つです。
この記事で紹介している「使ってみて分かったメリット・デメリット」と「ネット上口コミ」を読んでいただければ、アンジェレッテの抱っこ紐の性能や使い勝手がわかります。
記事前半では「アンジェレッテの種類と特徴」「メリット・デメリット」、記事後半では「ネット上の口コミ」「アンジェレッテ抱っこ紐についてのQ&A」を紹介していますので、ぜひ最後までみてください。
それでは、どうぞ!
\ アンジェレッテ クアトロエア3.2 20%ポイント還元! /
アンジェレッテの種類と特徴
アンジェレッテの抱っこ紐には次の4つの種類があります。
☑ベビーキャリア オン
☑クアトロエアー
☑クアトロエアー3.2
☑ベビーキャリア プチ
こちらの4種類と特徴について紹介していきます。
![]() ベビーキャリアオン | ![]() クアトロエアー | ![]() クアトロエアー3.2 | ![]() ベビーキャリア プチ | |
---|---|---|---|---|
対応年齢 | ・対面抱っこ:生後14日〜24ヶ月 ・前向き抱っこ:7ヶ月頃(腰が座ってから)〜24ヶ月 ・おんぶ:4ヶ月頃(首がすわってから)〜36ヶ月 ・チェアベルト:7ヶ月頃〜24ヶ月 | ・対面抱っこ:生後14日〜12ヶ月 ・おんぶ:4ヶ月頃〜12ヶ月 ・前向き抱っこ:7ヶ月頃〜12ヶ月 | ||
カラー | ・チャコールグレー ・ブラック ・ネイビー ・ベージュ | ・ブラック ・グレー ・チャコールグレー ・ネイビー | ・チャコールグレー ・グレー ・ネイビー ・ブラック | ブラック |
洗濯方法 | 洗濯可(洗濯ネット) | |||
価格 | 32,450円(税込み) | 27,500円(税込み) | 28,600円(税込み) | 8,690円(税込み) |
取り扱い店舗 | ・公式サイト ・アカチャンホンポ | ・公式サイト | ・公式サイト ・Amazon ・楽天 | ・公式サイト ・赤ちゃん本舗 ・Amazon ・楽天 |
アンジェレッテ ベビーキャリアオン
アンジェレッテ公式サイトより
アンジェレッテ クアトロエアー
ラッキーインダストリーズ公式サイトより
アンジェレッテ クアトロエアー3.2

ベビーキャリア プチ

使って分かったメリット
次に実際に我が家で使ってみて分かったアンジェレッテの抱っこ紐のメリットとデメリットを紹介していきます。
まずメリットがこちら↓
装着が簡単

装着が簡単なところがアンジェレッテの最大のメリット。

留め具がこのような形になっており、「カチ」とワンタッチで留まるので、「はめ込みづらい」ということは一切ありません。
外出先で赤ちゃんがギャン泣きしているときに、簡単に、しかも楽に装着できるのは助かりますね。
夫婦で共有できる

抱っこ紐は「決してママしか使わない」ということはないと思います。
アンジェレッテの抱っこ紐は肩紐と腰ベルトの調整が簡単。
我が家もわたし(170㌢)と夫が(177㌢)使っていますが、赤ちゃんを抱っこしながら自分の体型に調整できるので、問題なく共有できています。
腰が痛くなりにくい

アンジェレッテの抱っこ紐は、腰ベルトの部分がこのように太くなっています。
そのため比較的長時間抱っこしていても腰への負担が少ないです。
むしろ抱っこ紐をつけているときのほうが腰に支えができて痛くないくらい。
外出先でも快適に抱っこすることができますよ。
新生児から使える

ちょうど生後1ヶ月頃の長女を抱っこした時の写真です。
「ベビーキャリア プチ」は印をつけたところのように顔周りが包み込むような形になっているので、首が安定していないうちからでも安心して使うことができます。

また「クアトロエア」と「ベビーキャリアオン」はこのようにカバーをつけることで首座り前の赤ちゃんを抱っこすることができますよ。
寝かしつけに最適
アンジェレッテマルシェ公式サイトより
抱っこ紐での寝かしつけが成功するかどうかの最大の関門が赤ちゃんを抱っこ紐から下ろすときですよね。
せっかく寝たのに下ろすときに起きてしまってまたイチからやり直し、なんてことになると疲れてしまいます。
アンジェレッテの抱っこ紐はつけ外しが簡単、さらに背中がフルオープンなので、背中スイッチで赤ちゃんが目覚めるリスクを減らすことができます。

ベビーキャリア プチは腰ベルトもないので、さらに寝かしつけに最適です!


チェアベルトにも使える


外出先で子供用の椅子がない場合、アンジェレッテの抱っこ紐はチェアベルトにも使えます。



万が一、お店に子ども用の椅子がなくても安心です!
洗濯機で洗える
吐き戻しや汗で汚れてしまう抱っこ紐ですが、アンジェレッテの抱っこ紐は洗濯機で丸洗いできるので、いつでも清潔に使うことができます。
洗濯機で洗うときは頭に被せるカバーの部分は外しましょう。
乾燥機は使えません。
使って分かったデメリット
次にデメリットについて紹介します。わたしが実際に使ってみてデメリットと感じたことは以下の3点です。
コンパクトに収納できない


抱っこ紐の中にはかなり小さくまとまってカバンにしまうことができるタイプのものもありますが、アンジェレッテはなかなかコンパクトには収納できません。



リュックに入れても結構スペースをとります。
畳んでもこのようなサイズ感なので、外出時にかさばってしまうのが少しデメリットです。
赤ちゃん本舗しか取り扱いがない
いまのところ、実店舗でアンジェレッテの抱っこ紐を取り扱っているのは「赤ちゃん本舗」のみ。
抱っこ紐は実際に装着してみないとわからないこともありますよね。
その点、試着できる場所が少ないというのは、購入前に二の足を踏んでしまうかもしれません。
小柄だと使いづらいことも
「ベビーキャリアオール」と「クアトロエア」は小柄過ぎると使いづらいかもしれません。
というのも、150㌢以下の実母が使ったのですが、腰ベルトや肩ベルトを1番短くしても結構ゆるさが残って、抱っこ紐が下がりすぎている印象がありました。
ただ「プチ」は小柄な母でもフィットして使えていたので、小柄な方は「プチ」の方をおすすめします。
アンジェレッテ抱っこ紐の良い口コミ
アンジェレッテの抱っこ紐を実際に使っている人の口コミをまとめました。
まずは良い口コミから↓
反り腰のため、肩や身体に負担の少ない抱っこ紐を探していました。デザインも良くて、造りも良く、満足のいく買い物が出来ました!
楽天市場:みんなのレビュー
着け心地1番良くて体に1番フィットしました。 購入してからすぐ届いて良かったです! よだれカバーも貰えるのでとてもいい買い物しました!
楽天市場:みんなのレビュー
アンジェレッテ抱っこ紐の悪い口コミ
次に、イマイチな口コミも見ていきましょう!
アンジェレッテの抱っこ紐でおんぶしたくて説明書読んでも全然わからん
簡単におんぶできる抱っこ紐無いんかなーーー
白玉きなこ☺︎2y2m(@grariko777)
確かに「おんぶ」は難しい。
わたし自身も、対面抱っこから1人でおんぶできるようになるために、自宅の危険がない環境や人形を使って、何度も練習しました。
アンジェレッテの抱っこ紐使ってたけどでかいし、重いし、腰痛すぎて無理になって肩に体重かかる簡易的なやつ探して見つけた2000円の激安抱っこ紐!!! これに変えてからめっちゃ楽
よく寝るし息子もこっちのがいいみたい
この抱っこ紐見せたら手足バタバタして喜ぶ
でっちゃん☺︎ 1y(@dedede422)2023年12月3日
アンジェレッテ抱っこ紐、こんな人におすすめ
実際に使ってみて、アンジェレッテ抱っこ紐をおすすめしたい人はこんな人です。
ワンオペ育児が多い人にとっては、「装着が簡単」「練習すれば1人で抱っこからおんぶにかえることができる」アンジェレッテの抱っこ紐はおすすめです。
また「腰痛持ちの人」にとっても、腰ベルトのおかげで負担が軽減されるので、快適に使えますよ。
アンジェレッテの抱っこ紐Q&A
最後にネット上やツイッターで見かけたアンジェレッテの抱っこ紐に対する不安点や疑問点について、実際に使ってみてどうだったのかを紹介していきます。
- アンジェレッテの抱っこ紐を使うと赤ちゃんが苦しそうだけど大丈夫?
-
抱っこしてすぐに「うっ」と声を出して苦しそうでも、そのあと気持ちよさそうに寝ていくのであればOK!
- 帝王切開後すぐに使える?
-
ベビーキャリア プチであれば腰ベルトもなく、傷口に当たらないので、問題なく使えます!
- 新生児、首座り前の赤ちゃんを抱っこすると赤ちゃんの首が曲がってしまう。使い方あってる?
-
抱っこ位置が低い可能性があります。新生児、生後1ヶ月、首座り前の小さい赤ちゃんを抱っこするときは、抱っこしたときに赤ちゃんの顔がママ・パパのあごのすぐ下にくるくらいベルトを締め上げて上の方で抱っこしましょう。
- ヒップシートと購入を迷っているけど、どっちがいい?
-
我が家では、ヒップシートは自宅での寝かしつけに重宝していますが、やはり外出には抱っこ紐のほうが便利です。
割安のヒップシートを自宅用、近所のお出かけ用にして、両方持っておくのがおすすめです。


まとめ
いかがでしたでしょうか?
アンジェレッテの抱っこ紐は腰の弱いわたしでも負担を少なく、装着も簡単なので快適に使うことができています♫
また新生児から3歳までの長期間使うことができますので、抱っこ紐に迷っているという方はぜひアンジェレッテの抱っこ紐を試してみてはいかがでしょうか?
1歳児、3歳児を育てるズボラかーちゃんです!
応援していただけると嬉しいです!


にほんブログ村


ベビー用品・育児グッズランキング
コメント