こんにちは!taroです!
絶賛イヤイヤ期の子供を持つママ・パパさん!こんな悩みありませんか?
・保育園に行く平日の朝、もう少し時間に余裕がほしい・・・
・イヤイヤ期の子供に対しても、イライラせずに対応したい・・・
・イヤイヤの発動を抑えて朝の準備をなるべくスムーズに進めたい・・
本日はこのような悩みを解決できる記事を書きました!
我が家の1歳11ヶ月の娘も、ただいま絶賛イヤイヤ期・・しかもピークを迎えており、
何をするのもとにかくイヤイヤイヤ・・・(ToT)
時間に余裕があるときならいいですが、保育園がある平日の朝にそれをされると親もイライラ・・・だんだん余裕が無くなってきてしまいますよね( ;∀;)
そんな中で編み出した「楽する方法」なので、同じように悩んでる方の参考になると思います!
・時間がかかる朝の準備 対処法
・「保育園行かない!」と言われた時の対応
・保育園に間に合わない時理由は正直に言うのか
・イヤイヤ期でやってはいけないこと
それでは、どうぞ!
時間がかかる朝の準備 対処法は?
我が家の場合、朝の準備で時間がかかることとえば「朝ごはん」と「お着替え」です。
イヤイヤ期ピークの現在は朝ごはんもお着替えもまさに格闘!!(-_-;)
体力の消耗が激しいので、なんとか時間を短縮して楽できるようにそれぞれ2つの工夫を実行したので、そのことについてを紹介したいと思います。
朝ごはん編
「ご飯食べる」というまでご飯ださない
娘は朝起きてすぐご飯を準備しても食べません。食べる気がないのです。
そんなときにご飯を出して、「ご飯たべよ?」と無理やり食べさせても100%「いや」というだけなので、娘から「ご飯たべる」と言い出すまではご飯はださないようにしています。
娘のタイミングでご飯を出した時は、スムーズに食べてくれることが多い気がします!
絶対にたべてくれるものを出す
本当は栄養バランスを考えて毎日色々なものを食べてほしいのですが、娘は食べむらも激しいので、出した食事をまったく食べないなんてことはしょっちゅうです(ToT)
そのため絶対にたべてくれるものだけを出すようにしています。
娘が絶対にたべてくれるのはこちら
⬇
アンパンマンラーメンを出すと、「ちゅるちゅるだーー!」と喜んで食べます♡
しかも食べるスピードがかなり早いので、時間短縮にもなるんです!!
このうどんに、ヨーグルトをつけたりみかんをつけたり、その日の娘の気分に合わせてご飯を準備するようにしています。
ちなみに、麺にお湯をそそぐだけでもほんのり塩味があるので、それだけでもいいと思います!
お着替え編
お気に入りの動画を見せる
今の娘は普通に「お着替えしよっか」とっても、すぐに「いや」といいます(ToT)
時間がないからと無理に着替えさせようとすると体全体で拒否をして泣き叫んで、こうなるともう手がつけられません・・・
そうなる前に着替えの時はお気に入りの動画を見せるようにしています。
Amazonプライムで配信されている「宇宙なんちゃらこてつくん」がいまのお気に入りで、これを見せると大人しくお着替えさせてくれるので大変助かっています!
Amazonプライム・ビデオ「30日間無料体験」はこちら1個だけ好きなお菓子をあげる
動画と合わせ技で実行しているのが、「お菓子作戦」です。
どんな作戦かという、まず普通に「お着替えしよっか」と言います。
ほぼ確実に「いや」と言うので、そしたら「じゃお菓子たべながらお着替えしよっか」と提案して1個だけ好きなお菓子をあげます。
その間にささっとお着替えを済ませる、これが「お菓子作戦」です!
保育園行かないと言われた時どうする?
朝ごはん、お着替えがスームズに行っても最後の最後にもう1つ壁が待っています。
それが「保育園行かない!」と言われた時です(;_;)
我が家でも、毎日ではないですが結構頻繁に「保育園行かない!」と言われるので、そんなときに工夫していることを紹介します。
お散歩行こう!と提案する
娘はお散歩が大好き!
そのため、保育園を嫌がるときはお散歩行こう!と提案します。
お散歩行こうと提案すると不思議と靴下を履くことも上着を着ることも嫌がらず自分からスムーズに動いてくれます。
靴を選ばせる
娘は靴を選ぶのも好きなので、「今日はどの靴履いてく?」と聞くと「◯◯履く!」と行って玄関へ向かってくれます。
玄関まで行ってくれればこっちのもんです!笑
ちなみにこの靴選びの時にわたし達親側が気をつけていることは、たとえその日が晴天だったとして、娘が「長靴履く!」と言ったとしても「今日は晴れてるから普通の靴にしよ」と娘の希望を否定しないことです。
他の靴を履かせようとしたときに、かなりぐずられて大変だったことあるので・・・(;_;)
どうしても無理なときは一旦諦める
色々試してみて、それでもどうしても無理なときは一旦保育園へ連れて行くことを諦めて動画を見せたり、おもちゃで遊ばせたりして落ち着くまで待ちます。
そのまま休んでしまうこともありますが、20~30分くらい経ってから「保育園行く?」というと意外とすんなり「うん」と行って保育園へ出発できますよ。
間に合わない!遅れる理由は言う?
娘が通っている保育園は登園アプリを使っていて遅刻や欠席もアプリ上で連絡可能なのですが、どうしても間に合わない場合はただ「遅刻」とだけ連絡するのではなく、どうして遅れるのか理由も伝えるようにしています。
なぜなら少し風邪っぽくて病院によってから登園するのか、それとも元気だけど機嫌が悪くて遅れてしまうのか、どんな理由で遅刻するのかはそのあと子供を預かる保育園にとっては大事な情報だと思うからです。
また遅れる場合、保育園の午前中のおやつの準備や給食の準備があるので何時までに行けるのかを連絡し、もしその時間までに行けない場合は再度連絡を入れるようにしています。
イヤイヤ期にやってはいけないことは?
最後にイヤイヤ期にやってはいけないこと、やらないように我が家で心がけていることを紹介します。
「ダメ」と頭ごなしに否定する
イヤイヤ期を相手していると、出来ないことやダメなことも「やりたい、やりたい」と言ってくることがあります。
そんなとき、「あぁこれは危ないな、出来ないな」と思っても一旦要望は受け入れてやらせるようにしています。頭ごなしにすべてを「ダメ」とは否定しません。
なぜなら子供には「何を言ってもダメなんだ」と、自分の気持ちを出すことが無意味なことだとは思ってほしくないからです。
どうしてもダメなときは「どうしてそれをやってはダメなのか」と理由をしっかり伝えるようにしています。
脅して言うことを聞かせる
言うことを聞かないときに「◯◯しないなら置いてくよ」とか「◯◯しないなら買ってあげないよ」とか脅して言うことを聞かせることは絶対にやらないようにしています。
まだ1歳、2歳で言葉の意味を理解していなかったとしても、このやり方でずっと言うことを聞かせているといつか子供に「本当に置いていかれたらどうしよ」といった恐怖心を植え付けてしまう可能性があります。
わたし自身、たとえどんなにわがままをいっても子供にとって親は絶対的に信頼できる存在でありたいので、イヤイヤ期が終わってからもこのやり方だけは絶対にしないようにしていくつもりです。
無視をする
イヤイヤ期を相手していると、どうにもならない!と感じてしまうこと、ありますよね・・?
正直、放っておきたくなることも・・・・
そんなときでも、無視はしません!
わたしの中でイヤイヤ行動は信頼関係の確認だと思っているので、もしここで親が無視したり子供から離れてしまったら、子供に余計不安感を与えてしまうような気がするからです。
なので、どうにもならない!というときでも無視してその場を離れることはせず、一緒の空間にいてそばで見守るようにしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今我が家はイヤイヤ期のピークを迎えていて、保育園へ行く朝以外でもお風呂やご飯、色々な場面で手こずることが増えてきました(-_-;)
勘弁してくれ・・・と思うことも(;_;)
でも今回紹介したように少しでも楽できる方法を考えながら、少しでも心に余裕を作って乗り越えて行きたいと思っています。
今回の記事が誰かの役にたつと嬉しいです!
0歳児、2歳児を育てるズボラかーちゃんです!
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
コメント