産休2回経験のわたしが教える。産休中タイムスケジュール

妊娠・出産

こんにちは!taroです!

社会人になって初めてと言っていいくらい、長い休暇期間である産休中(特に産前休暇)。

こんな悩みはありませんか?

「時間がありすぎて、ついダラダラしてしまう・・」

「生活リズムが乱れそう・・・」

「せっかくの自由時間だから有意義に過ごしたい」

本日は、絶賛2回目産休中のわたしのタイムスケジュールを公開しつつ、このような悩みを解決できるような記事を書きました!

この記事でわかること
☆産休中のタイムスケジュール
☆1人目産休中やってよかったこと
☆やり残したこと
☆2人目産休中のやることリスト
☆産休中 生活リズムの整え方

わたし自身の2回の産休経験をふまえた記事となっておりますので、是非最後まで見ていただけると嬉しいです!

それでは、どうぞ!

産休中寝てばかり・ダラダラはだめ?

わたしも特に1人目の産休中は時間がありすぎてつい1日中寝てばかりだったり、テレビを見てダラダラ過ごす・・・なんて日が続くこともありました(-_-;)

その後「あぁ、今日何もしてない・・」と後悔することもしばしば(ToT)

しかし「寝てばかり」「ダラダラ」過ごすのはだめなのでしょうか?

いいえ!だめなことではありません!

赤ちゃんが産まれたあとって、大きな出来事があるわけではないのに常に動き回るくらい忙しくなるんです!
特に赤ちゃんが成長していくとその忙しさは倍増します(;´∀`)

娘はいま1歳11ヶ月ですが、自分の要望を言えるようになってきたので「お茶のむ!」「ヨーグルト食べる」「あっちいこ」「おもちゃで遊ぶ」と矢継ぎ早に指示を出してきます。

親は椅子に座る暇もありません(-_-;)

なので現在産休中、特に1人目の産休中のプレママさんは、寝てばかりやダラダラ過ごすことに後ろめたさなんて感じず、思いっきりその時間を楽しんでいいと思います!

実例!産休中のタイムスケジュール

とはいっても毎日寝てばかりいると体も怠けてくるので、わたしは1人目のときも二人目のときもある程度のタイムスケジュールを決めて過ごすようにしていました。

1回目の産休 タイムスケジュール
・7:30 起床、朝ごはん
・8:45 夫 仕事開始(在宅)
・9:00ー10:00 家事
・10:30 ブログ、FP3級の勉強
・12:00 お昼ごはん
・13:00ー15:00頃 映画やドラマを見る
・15:30ー16:30頃 昼寝、ぼーっとテレビを見ることも。
・17:00 夕飯の買い出し
・18:00 夕飯準備
・19:00 夜ご飯
・20:00 ゆっくり過ごす
・22:00 お風呂
・24:00 就寝

毎日このタイムスケジュールで過ごしていたわけではないですが、だいたい家事とか自分がやりたいことは午前中に済ませるようにしていました。

午後や夜の時間帯は映画やドラマを見ることもあったり、それこそずっとぼーっとしていたり、友達とでかけたり色々な過ごし方をしていました。

現在(2人目の産休中 タイムスケジュール)
・5:30 起床
・5:45ー7:00 朝活(ブログ、勉強、ストレッチ)
・7:00 子供と夫が起床、朝ごはん食べる
・8:20 夫 子供を保育園へ送迎
・8:30ー10:00 家事
・10:30ー12:00 朝活でできなかったことの続き
・12:00 昼ごはん
・13:00ー15:00 準備色々(出産関係、赤ちゃん関係のこと)
・15:30 お迎え
・16:00ー17:00 子供と遊ぶ、夕飯作る
・17:00 夜ごはん
・18:00−19:00 子供のケアしつつ家事を進める
・19:30 お風呂
・20:30 寝かしつけ
・21:00ー21:30 この時間帯にだいたい子供が寝る
・23:00 就寝

1人目と2人目の産休の違いは子供がいる時間は子供中心になるので、夜ゆっくり出来ていた時間帯も子供が寝るまではやっぱりバタバタしてしまいます(^_^;)

寝かしつけたあとに、出産のための準備とか映画見たり色々やりたいなぁと思っているのですが、現実はぼーっとしてそのまま寝てしまうことが多いです(;_;)

ちなみに朝活は昨年仕事に復帰した頃から初めてもう1年以上になります。

1人目産休中 やってよかったこと

次に1人目の産休中、「これはやってよかった!」というおすすめの過ごし方を紹介します。

ブログ、勉強

ブログと勉強は産休前から細々と続けていたのですが、産休に入ったことでこれまでよりも多く時間をとるようにしました。

ブログはうまくいけば収入につなげることができるし、資格の勉強も仕事復帰するときの良いアピール材料にすることできます。

なにより産休や育休中はどうしても育児中心になってしまいますが、ブログや勉強をすることで育児中の良い気分転換になりますよ♪♪

\ブログに必要な独自ドメインを取得するならXserverがおすすめ/

友人と夜ご飯で外食に行く

子供が産まれてからも、ランチだったら外食に行くことは可能です。

ただ、夜ご飯で外食に行くことは正直難しくなります。
(平日ワンオペになる可能性がある人は特に・・・わたしは平日の夜の外食はいまもほぼ出来ません)

なので、特に1人目の産休中で自分の体調が良いのであれば思う存分友人との夜の外食を楽しむことをおすすめします!

夫と2人で出かける

友人のときと同様、夫と2人で出かけることも子供が産まれると難しくなります。

特に実家が遠方など、子供を預かってくれる大人が周りにいないとなおさらです。

わたしは1人目の産休中、土日の外出ももちろん楽しみましたが、平日夫の仕事終わりに待ち合わせをして外食をしたりしました。

結婚して一緒に暮らし始めると、待ち合わせをすることも無くなるので、交際中に戻ったみたいで新鮮な気持ちになり楽しかったです。

平日の待ち合わせデートはおすすめです!

お金の見直し

子供が産まれるとなにかとお金がかかりますし、子供のための将来の資金について考えることが増えてきます。

産後に相談するのもいいですが中々ゆっくり話を聞くこともできないので、産休中の時間があるときに話を聞きに行ったり、WEB相談してみることをおすすめします!

子供の教育資金がどれくらいかかるのかが明確になりますし、我が家は実生活の面で言うと保険の見直しをしたことで、無駄な保険契約を解約でき固定費を削減することができました。

1人の時間をとにかく満喫する

色々書きましたが貴重な1人時間、とにかく満喫しましょう!

「ブログ面倒くさい」「勉強したくない!」のであれば、どにかく気になる映画やドラマを見まくるのもおすすめです。

Amazonプライムビデオ 30日間無料体験はこちらから!

あとは最初に話したように、思う存分寝たり、ダラダラするのもOKです!

この産休中は出産・入院の準備さえしておけば何をやってもいいと思うので、自分のやりたいこと・好きなことを思う存分楽しんじゃいましょう!

1人目産休中 やり残したこと

食材宅配サービスの登録

1人目の産休、育休中は予想以上に赤ちゃんのお世話に気力も体力も削がれてしまい、最初の頃は特に食事の支度がまったくできなくなってしまいました。

1人目の育休終了後仕事復帰するときに登録しましたが、あまりにも手軽すぎて「もっと早く登録しておけばよかった!」と後悔・・・

まだ登録してない人はお試しセットがあるサービスもあるのでぜ是非検討してみてください!

母子手帳の活用方法を調べる

母子手帳って、妊婦検診や予防接種の時以外使い道ないと思ってほとんど活用してこなかったですが、実は中をペラペラめくってみると産前産後ヘルプ事業のことや産後ケアのこと、なにか育児で困ったことがあったときの相談窓口のことなど、育児に関する情報が記載されています。

さらに自治体によっては母子手帳を提示して割引を受けることができるサービスを実施しているところもあるみたいなので、母子手帳は1度すべてに目を通してみることをおすすめします!

子連れスポットのリサーチ

これは、一番「やっておけばよかった」と後悔したポイントかもしれません・・・(´;ω;`)

1人目のときは「赤ちゃん連れで外出できるところなんて限られる」と勝手に思い込んで、自宅に引きこもってしまうことが多くなってしまっていたのですが、あとから調べてみると自宅の近くにも赤ちゃんOKの遊び場、子育て支援センター、一時預かりができるところなど、育児の気分転換ができる場所がたくさんあったんだということを知ったんですよね(^_^;)

なので、「産休中やることない・・・」と時間を持て余しているという方は、まず自宅近くの子連れスポットをリサーチしてみてください!

やってよかった!2人目産休中やることリスト

まもなく2度目の帝王切開での出産を控えるわたしですが、2人目産休中に「これはやってよかった!」というやることをリストを紹介していきます。

上の子のお下がりを洗濯する

上の子が着なくなった服は洗濯してしまっておいたのですが、久々に出してみるとなにか独特の匂いが・・・。あとは直前に準備すると「どこにしまった?」ということになりかねないので産休に入ったら早めに準備して洗濯までしておきましょう!

チャイルドシートを洗う

産休前の仕事をしているときだと、洗うタイミング逃しませんか?

保育園の送迎で使ったり、土日は外出で使ったり・・・。

産休中は日中子供が保育園に行っている間が絶好のチャンスなので、一気にきれいにしてしまいしょう!

パパが手伝ってくれそうなタイミングであれば上の子用のジュニアシートも早めに付けてもいいかもしれないですね♫

入院中の家事リストを作っておく

わたしは帝王切開で11泊12日家を完全に空けるので、その期間の家事は夫にやってもらう予定です。

夫は家事をやらないわけではないですが、特に掃除関係が苦手・・というか汚くてもあまり気にならに性格なので、特に掃除関係を中心に必要最低限これだけはやってくれ!というリストを部屋の1番目立つところに貼って頭に入れてもらいました。

これを実際やってくれるかはわかりませんが・・・・頼むやってくれ!

上の子が確実に食べるものを夫に伝える

上の子が絶賛いやいや期&偏食気味で、確実に食べてくれるものが限られているので、「これだったら絶対食べる!」というもの、それがどこで売っているかを伝えておきました。

やっぱり日々ママのほうが上の子と接する時間も長いので、食事の好みだったり、あげ方のコツがあるのであればパパにしっかり伝授しておきましょう!

育児分担を夫と共有する

例えば夜泣き対応はどうするとか、上の子のケアはどうするとかそういったことについての共有をしました。

2人目とはいえ忘れてることもありますし、なにより退院後は確実にバタバタしてしまうと思うので、いまのうちにある程度頭にいれておけば、焦ったりケンカになることも少なくなると思います。

1人目のときは夜泣き対応のことだけ、事前に話合いをしました。
そのおかげか夜泣きに関しては平等にお互い対応できていたと思います♪

上の子と思いっきり遊ぶ

産前休暇中はお腹も大きくなってきているので、アクロバティックな遊びは出来ませんが上の子と思いっきり遊びました。

体力も消耗するし同じことを何度も要求してきますが、子供が楽しそうにしているとやっぱりこちらも嬉しくなってきますよね!

赤ちゃんが産まれたら多少なりとも接する時間は減ってしまいますが、産後も可能な限り一緒に遊んで楽しい時間を過ごしたいです。

プレママプレゼントに応募

ママ・プレママプレゼント企画には「プレママ」期間しか応募や登録できないものもあります。

特に1人目のときはそういった企画を何もしなかったので、今回はいくつかやってみることにしました!

特におすすめはAmazonらくらくベビーです。

条件を満たせばおむつやミルクが入った出産準備お試しBoxが無料でもらえます。

さらに対象のベビー・マタニティ商品を2万円以上購入したあと、マイベビーリストに追加するとAmazonプライム会員は10%の割引が適用されます。

登録して損はないと思います!

くわしくはこちらから♪

産休中生活リズムの整え方

最後に産休中の生活リズムについてです。

特に1人目の産休は完全に朝から夜まで1人の時間なので、ついつい夜ふかししてしまったり朝寝坊してしまいがちですよね(^_^;)

たまにならいいですが、毎日は避けたほうがいいです!

そこでわたしが1人目2人目の産休中にどのようにして生活リズムを整えたか、3つのポイントを紹介したいと思います。

いつもと同じ時間に起きる

休みの日だと朝寝坊したくなるときもありますが、できるだけ会社に行くときと同じ時間に起きるようにしました。

朝寝坊って寝ているときは気持ちいですが、わたしの場合起きてからも体と頭が目覚めるのに時間がかかってしまって、結局ダラダラしてしまうんですよね^^;

それに朝早く起きると夜も自然に早い時間に眠くなって、結果的にしっかり睡眠時間も確保することができるので一石二鳥ですよ!

家事・やりたいことは午前中に

タイムスケジュールにも書きましたが、家事や勉強など自分のやりたいことはなるべく午前中に片付けるようにしました。

午前中に体を動かしたり頭を動かしておくと1日シャキッとしますし、午前中に何もしなかった日と比べると1日の充実度が全然違います。

もし産休中に「生活リスム乱れているなぁ」と感じたら、まず家事だけでもいいので午前中に終わらせてみてください!
そのあとの過ごし方も変わってくると思います!

寝る前にストレッチ

休みの日は会社に行っているときと比べると疲労感が少ないので、夜寝付きが悪くなることありませんか?

夜寝付けない→朝起きれない・・・結果生活リズム乱れる・・そんな状況にならないために夜寝る前のストレッチは効果的です!

特にこの2つは、寝付きもよくなるし睡眠の質も良くなる感じがしてぐっすり眠れるし朝の目覚めもよくなるのでおすすめですよ♫

まとめ

いかがでしたでしょうか?

産休中、特に産前休暇は本当に貴重な時間です!

今日の記事を参考にぜひ有意義な産休ライフを楽しみましょう😀

1歳児を育てるズボラかーちゃんです!
応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました