こんにちは!taroです!
これから初めて派遣の面談をする方✋
「面談てどんな感じで進んでいくか分からない・・・」と不安に思っていませんか??
そこで派遣の面談を何度も経験したことがある元派遣社員のわたしが派遣の面談がどんな感じで進んでいくのかをテーマに記事にしてみました!
この記事を読んでいただくと、
〇どんな質問をされるのか
〇事前に準備しておいたほうがいいこと
が分かり、初めての面談でも緊張せずに臨めるようになります!
是非最後まで見ていってください!
それでは、どうぞ!!
面談はどのように進むのか??
まず派遣の面談が一般の就職活動と違うところは必ず派遣会社の営業担当が同行するところです。面談中も営業担当が隣に居てくれるので、何か答えづらいことや困ったことが発生したらフォローしてくれます。
そしてこれまで派遣の面談を7社受けてきましたが、流れはほとんど同じで次のように進んでいきます。
①自己紹介
「〇〇(自分の名前、フルネーム)と申します。
本日はよろしくお願い致します。」
こんな感じで自己紹介をします。
②これまでの職歴をいう
派遣会社から自分のこれまで職歴がまとめられたスキルシートを渡されるのでそれを見ながら自分で説明をしていきます。
(会社の面談担当者にも同時に渡されます)
③質疑応答
企業側から派遣スタッフへの質問があればこの時間で受けます。
④派遣スタッフから企業へ質問
⑤終わり
では次に企業側からの質疑応答でどのような質問が多いかを紹介していきたいと思います👍
企業側からはどんな質問をされるのか??
1番多い質問はこれまでの職歴に関することです。
わたしが受けた質問をいくつか例としてあげたいと思います。
こちらです
👇
〇PowerPointで資料は作れますか?
〇電話対応は社外と社内どちらが多かったですか?
〇見積書は作れますか?
〇契約書は作れますか?
〇納期調整はしたことありますか? などなど・・。
こういった質問を受けると、「この会社はPowerpointを使うことがあるのか」「見積書をつくることがあるんだ!」などその会社でどのような業務が多いのか、どういったスキルを求められているのかがわかります。
採用されたいがためにできないことも「できます!」というのは後から自分が困るので✖です。
経験のない業務であればはっきり「できません」ということ、自信のない業務であれば、たとえば「ここまでだったらできます!」というように、はっきり&前向きに答えることが大切です。
事前に準備しておいたほうがいいことはある??
面談前に事前に準備しておくといいことが2つあります。
〇職歴の棚卸しとスムーズに説明するための練習
職歴を紹介するときは、スムーズに説明することが大切です。
そのためには事前に自分の職歴を棚卸ししておき、「この会社ではこの業務を優先的に説明する」といったように何を話すか、どの業務をアピールするか決めておくことをおすすめします。
なぜなら何も決めないで職歴紹介をすると、どうしてもスキルシートにかいてあることをそのまま読んでしまいダラダラと時間をとってしまうし、自分のスキルをアピールすることもできないからです。
こういった理由から面談前には事前に職歴の棚卸しとスムーズに説明するための練習をしておくことが大切なのです。
〇質問内容を決めておく
必ずといっていいほど派遣スタッフから企業側への質問の時間があります。
その際に「まったく質問がない」というのは避けたほうがいいです。
なぜなら質問をしないと、企業側に「業務に興味がないのでは?」「こちらの説明を聞いていなかった、もしくは理解できなかったのでは?」といった印象を持たれてしまう可能性があるからです。
そのため「質問はありません」を避けるためにいくつか質問内容を準備しておくことをおすすめします。
例えば👇
◎1日の業務の流れ
◎どなたに業務を教わるのか。引継ぎなのか、教育担当者がいるのか、その都度いろんな人に教わるのか
◎入社前に準備しておいた方がいいことがあるか
業務内容や会社の説明をしっかり聞いて、本当に聞きたいことがあればそれを聞けばOKですが、「ヤバい、何も質問が思い浮かばない」というときは上で紹介した例を使ってみてください。
わたしも結構使いまわしています(笑)
社内の雰囲気や人間関係が分かるかもしれない質問とは?!
就職活動をするときに、給与や勤務地、業務内容は気になるポイントですよね!
そしてもう1つ、もしかしたら1番重要なポイントになるのが職場の人間関係や雰囲気ではないでしょうか??
もし入社前に人間関係や雰囲気がどんな感じか分かれば安心できますよね(*^-^*)
それが分かるかもしれない?!!質問があります。
それは社内の様子を見たいのですが可能でしょうか?という質問です。
なぜなら社内の雰囲気を見ておくと自分が働くことを想像しやすく、穏やかな雰囲気が流れているのか、殺伐としているのか、なんとなく感じ取ることができるからです。
過去に会社によっては社内を事前に見れないこともありましたが、もし機会があれば質問してみてください!
まとめ
いかがでしたか?
派遣の面談についてまとめてみました。
わたしも初めての面談に行くときは、「どんな感じなのか」「一般の就職面接と違うのか」など不安な部分も多く、とても緊張しました。
今回のこの記事を読んでいただいて、これから面談を控えている方の不安や緊張が少しでも和らいでくれると嬉しいです。
ランキングに参加しています!
ポチっとして頂けると嬉しいです!
コメント